ゴルフのアプリは入れた方が良い?種類と機能を解説!

公開日:2024/05/15  

アプリ

ゴルフは男女問わず人気のスポーツです。スコアを上げるためにはスクールや練習場に通うのもよいですが、ゴルフのアプリを入れれば効率的にゴルフの腕が上げられます。今回はゴルフアプリの種類や機能について詳しく解説するので、ゴルフを楽しむ人はぜひ参考にしてみてくださいね。

スコア管理アプリの便利さと特徴

ゴルフアプリとは、手持ちのスマートフォンにダウンロードするだけでプレーのサポートをしてくれるアプリのことです。キャディの代わりにもなるゴルフアプリは、ゴルフの腕の上達に大きく貢献してくれます。誰もが持っているスマートフォンを使用するゴルフアプリであれば、専用の機器を購入する手間やお金もかかりません。無料の機能だけでも十分に役立ってくれるでしょう。

また、スマートウォッチと連携させれば、ラウンド中にスマートフォンを取り出す手間も減ります。さまざまな種類があるのもゴルフアプリの特徴です。ゴルフアプリにはスコア管理ができるものや距離情報を教えてくれるもの、スイングの分析をしてくれるもの、コース予約ができるものなどがあります。

自分が使いたい機能を持つアプリをダウンロードするようにしましょう。それぞれのゴルフアプリについて解説します。まずはスコア管理アプリです。スコア入力・管理をしてくれるスコア管理アプリは、各コースやホールの成績を振り返るのに役立ってくれます。

過去のスコアを見比べれば、自分が苦手とするコースやホール、天気の分析もできるでしょう。スコア管理アプリを選ぶ時は、スコアの入力が簡単なものや多くのゴルフコースが登録されているアプリを選ぶのがおすすめです。

オフライン対応のものであれば、電波が届きにくいゴルフ場でもストレスなく使用できます。おすすめのスコア管理アプリは以下の2つです。

楽天ゴルフスコア管理アプリ

楽天ゴルフスコア管理アプリには、スコア登録だけではなくボールが飛んだ距離を測定する機能や高低差を測定する機能も搭載されています。アプリに登録されているコースを手軽に予約できるのもうれしいポイントです。

ただし、アップルウォッチとは未連携なので、アプリをスマートウォッチで使用したい人は気を付けてください。

GN+ゴルフスコア管理

GN+ゴルフスコア管理は、国内全てのゴルフコースが登録されているアプリです。平均スコアやフェアウェイのキープ率なども分析できます。スコアの入った写真を作成できる【フォトスコアカード】は、コンペの賞としてもおすすめです。

GPSアプリの正確な距離情報とコースガイド

ラウンドする時に、気になるのが残りの距離。肉眼で確認することが難しい距離測定は、機械に頼るのが一番です。アプリを使用すれば簡単に正確な距離測定ができます。

距離測定してくれるゴルフアプリのなかには、グリーンやハザードまでの距離を測るだけではなく、高低差や風を測定してくれるものもあります。測量系のゴルフアプリは、コースの攻略に力を貸してくれるでしょう。おすすめの測量系アプリも紹介しますね。

ゴルフな日Su【ゴルフナビ】

ゴルフな日Su【ゴルフナビ】は、高額な距離測定機器に負けないくらいの本格的なアプリです。有料登録をすれば、精密なGPS測量が受けられます。グリーンまでの距離だけでなく、ハザードまでの距離もしっかりと確認できますよ。

3,000近い全国のゴルフコースが登録されているのもおすすめのポイントです。アップルウォッチと連携させれば、ショット地点も自動的に登録されます。風向きを表示してくれる「風向きメーター」も、ラウンド中には役立つでしょう。

ゴルフGPSナビ・スマートゴルフナビ

ゴルフGPSナビ・スマートゴルフナビは、全国2,000以上のゴルフコースが登録されているアプリです。グリーンやハザードまでの距離測定のほかにも、画面と実際のコースを一致させるアジャスト機能も搭載されています。毎日ピン位置情報が更新されるのもおすすめのポイントです。

練習支援アプリのスイング解析やトレーニングプラン

スイング解析や飛距離測定をしてくれるゴルフアプリは、ゴルフの上達に大きく役立ってくれます。データを分析すれば、最適な練習方法も見つかるでしょう。動画撮影したスイングを確認すれば、自分の癖やフォームを再確認できます。

また、ゴルファーにとってはボールの飛距離も気になるもの。しかし、本格的な飛距離計は高額なものも多いです。飛距離測定をしてくれるアプリを使用すれば、お金をかけることなく自分の飛距離が測れますよ。おすすめの練習支援アプリは以下の2つです。

ゴルフスイング・カメラ-KiZuKi

ゴルフスイング・カメラ-KiZuKihaは、スマートフォンで撮影した動画をスローやコマ送りで分析できる練習支援アプリです。操作方法がシンプルなので、どんな人でも使いやすいでしょう。動画を日付順に表示できるので、上達具合も一目で確認できますよ。動画にはメモ機能もついています。

Clipstro Golf

Clipstro Golfは、撮影したスイングから飛距離を分析してくれます。身体の後ろから撮影をすれば、ボールの弾道も確認できますよ。ほとんどの飛距離アプリでは、ボールの弾道は確認できないものです。撮影を正面から行えば、スイングの軌跡も確認できます。

まとめ

ゴルフの上達にゴルフアプリは欠かせません。ゴルフアプリであれば、高額なお金や手間をかけることなく、さまざまな機能が活用できます。スコアを振り返りたい人はスコア管理アプリ、コース攻略をしたい人はコース距離測定アプリ、スイングや飛距離を確認したい人は練習支援アプリをダウンロードしてみましょう。スマートウォッチと連携させれば、さらに快適にラウンドを行えます。

おすすめ関連記事