西日本カントリークラブ

最終更新日: 2023/10/23

西日本カントリークラブの画像
食事とサービスの評価が高い!世界三大プロゴルファーによる隠れた銘コース

戦略的な18ホール
世界3大プロの1人が設計

コストパフォーマンス
コストに対し高い満足度

豊富な施設設備
日常使いから接待まで対応可能

歴史ある老舗クラブ
50年以上の歴史を誇る老舗

世界3大プロゴルファーのひとり「ゲーリー・プレーヤー」が残した戦略的な18ホールズ。池や山の起伏といったその土地のポテンシャルをありのままに生かしたコースレイアウトは、風化することなく年々その美しさを感じさせる。クラブハウスは、戦後のモダニズム建築家増田友也の作品。美術館のように落ち着いた佇まいは、老舗クラブの歴史を感じさせる。

50年の歴史を誇るチャンピオンシップコースとして、2019年8月には1994年以来2度目の開催となる男子ゴルフの九州頂上決戦 九州オープンゴルフ選手権(優勝 手嶋多一)を開催。近年は、日本女子プロゴルフ協会主催のJLPGAプロテストの開催地として選定されており、その戦略的ゴルフコースは不動の評価を得ている。

大手ポータルサイトのクチコミでは食事やサービスの評価が高く、浴室にはサウナも併設されている等設備環境も十分。日常のゴルフから接待ゴルフまで、あらゆるシーンで安心して利用できるゴルフ場という印象。最寄りICから車で10分というアクセスの良さも人気の理由となっている。

西日本カントリークラブの特徴①世界的なプロゴルファーによる本格的なコース設計


西日本カントリークラブは、世界3大プロゴルファーのゲーリー・プレーヤー氏がコース設計をした歴史的なゴルフ場です。この雄大で美しいコースで、さまざまなトーナメントが開催されてきました。また歴史も古く、およそ50年にわたって続いています。

世界ビッグスリーのゲーリー・プレーヤーによる設計

ゲーリー・プレーヤーは、1935年11月1日生まれ、南アフリカ・ヨハネスブルク出身のプロゴルファーです。世界3大プロゴルファーとして多くのメジャータイトルを獲得しており、その経験と実績は自身が設計したゴルフコースにもしっかり現れています。

コースレイアウトは池や土地の特徴・才能を十分に活かしながら、今もなお美しさを維持しているのが特徴でしょう。50年という長い歴史の中で、競技やイベントなども多数開催、施設も充実しています。

また2019年8月には男子ゴルフの九州頂上決戦 九州オープンゴルフ選手権(優勝 手嶋多一)が、1994年以来2度目の開催となったことでも有名です。近年は、日本女子プロゴルフ協会主催のJLPGAプロテストの開催地としても選定されました。

アウトコースとインコース

ゲーリー・プレーヤーが設計した本格的なコースは、プロトーナメントコースとしても知られています。

アウトコースとインコースの2つのコースを有しており、広い池と深い谷といった土地の魅力を十分に活かしたアウトコースは、難易度の高い9ホールが特徴となるでしょう。

一方でインコースは、ドッグレッグホールやアップダウンホールなどが続いています。常に多彩なショットが打てるように工夫され、アウトコースに比べ個性的な造りといえるでしょう。

充実した施設

西日本カントリークラブといえば、戦後のモダニズム建築家 増田友也がデザインしたことでも有名です。そして施設が充実しているのも魅力のひとつでしょう。たとえば、広大な景色を眺望しながらの打ちっぱなしができる練習場をはじめ、モダンなロビー・ラウンジ、ショップなどがあります。

また落ち着いた雰囲気のダイニングでは、上州産「とことん豚」を使用した、おいしいヒレカツが堪能できるでしょう。

総料理長・宗岡博文によるパウンドケーキやフルーツケーキ、伊予柑・ポンカン・甘夏名など数十種類の柑橘をブレンドした100%生しぼり果汁のジュースもお土産として人気があります。

大手ポータルサイトの口コミでも評判が高く、浴室にはサウナなども完備されているため、ゴルフだけでなくあらゆるシーンで満足することができるでしょう。

またアクセスのよさや、系列スタジオ・相互優待・会員権購入優待があるのも魅力的です。

西日本カントリークラブの特徴②楽しくプレーするための利用上の注意点について


紳士のスポーツでもあるゴルフは、古くからマナーが重んじられています。そのため、日本カントリークラブにおいても、利用するにあたりマナー・服装に注意しなくてはなりません。

ここからは利用料金やファミリーパックと、あわせて解説します。

マナー・服装

一般的に、ゴルフ場内で大きな声を出してはいけません。会話を慎むのはもちろんのこと、テンションが上がって声を張り上げることもNGです。

そのほか、プレーの進行を心がける・バンカーの足跡を直す・グリーンのボールマークを修復する・ディボット跡に目土を入れるなどのマナーがあります。

またプレー中以外でも、施設を利用する際は蛇口周辺に水を飛ばさない・ダイニングでは通話しない、といったことに注意しなくてはなりません。

服装については、6月~9月以外は必ずブレザーなどの上着を、シャツは襟付きのものを着用するようにしてください。

シャツの裾もズボンにしっかりインして着用しましょう。万が一、Tシャツ・ジーンズ・サンダルなどで行ってしまった場合は、立ち入りできなくなるので気をつけてください。

利用料金

利用料金は、メンバー料金・ゲスト料金・ビジター料金の3パターンに設定されています。毎週月曜日には食事付きプランが提供されるので、都合に合わせて選ぶことができるでしょう。

全18ホール・4バッグの利用が可能です。メンバー料金はグリーンメイト付きプレー・セルフプレー・薄暮があり、ゲスト料金は平日と土日祝で異なります。

ビジター料金は、2バッグの場合と3バッグの場合で追加料金が発生します。また、薄暮セルフは15時以降のみの利用になるので、間違えないように注意してください。料金は、メンバー料金同様、グリーンメイト付きプレー・セルフプレー・薄暮があります。

料金は都度変わるので、詳細については西日本カントリークラブの公式ホームページで都度、確認するようにしてください。練習場やグループコースの料金も記載されています。

ファミリーパス

西日本カントリークラブでは家族で楽しんでほしいという思いから、会員の家族1名(1親等以内)を薄暮プレー無料で利用できるサービスも実施しています。また、無料でレンタルクラブ・シューズの貸出もしているので、気軽に利用できるでしょう。事前予約制ですので、利用の際はあらかじめ申込手続きをしてください。

このほか、会員の子ども・孫が無料でプレーできるジュニアクラブもあります。

西日本カントリークラブの特徴③SDGsに意欲的! 社会貢献活動に取り組む


西日本カントリークラブは、社会の持続的な発展のためにSDGs活動にも積極的に取り組んできました。おもな目標は、「貧困をなくそう」「すべての人に健康と福祉を」「働きがいも経済成長も」といったものになります。

「貧困をなくそう」では、児童養護施設への寄付を目的としたチャリティーゴルフをはじめ、クラブハウスで販売しているスイーツの売り上げの一部を「あしなが育英会」に寄付する、チャリティースイーツの活動を行ってきました。夏・冬の年2回の開催になります。

「すべての人に健康と福祉を」の取り組みとしては、毎年7月に「スナッグゴルフ教室」(ゴルフスクール)を開催。また「働きがいも経済成長も」の取り組みとして、毎年12月に開催している「ケーキづくり教室」(カルチャースクール)など、地域の子供を対象にさまざまな活動を行っているのが特徴です。

まずは電話やメールフォームから問い合わせてみよう!

福岡県にある西日本最大のゴルフクラブである西日本カントリークラブは、戦略的な18ホールでありながら、素人でも十分に楽しむことができる、工夫を凝らしたゴルフ場であることがおわかりいただけたかと思います。

また練習場やダイニングといった、その他の施設も魅力的です。家族で楽しめるファミリーパスがあるので、一家そろってゴルフを楽しむことができるでしょう。

そんな西日本カントリークラブが気になる方は、電話やメールフォームで気軽に問い合わせてみてください。

西日本カントリークラブに寄せられた口コミ・評判

気持ち良くプレーできました

コースがよく整備されてしかもスタッフの皆さんが良く教育されているのか応対が良く気持ち良くプレーできました。本当に素晴らしいコースでした。特にキャディがよく又行きたくなりました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは、西日本カントリークラブのスタッフの対応の良さを高く評価しています。西日本カントリークラブは50年の歴史を誇るゴルフ場です。その確かな実績からも丁寧でサービスの行き届いた接客が期待できるでしょう。

西日本カントリークラブは、2コース・18ホールで構成されています。アウトコースは難易度の高い9ホール、インコースはドッグレッグホールやアップダウンホールが続く個性豊かな9ホールです。それぞれの異なる魅力をぜひ体感してみてください。

自分の目と感覚で体験して評価するべき

私は勘違いしていました。
西日本カントリークラブはよく整備された良いコースだと再認識しました。
やはり自分の目と感覚で体験して評価するべきだなっと思うラウンドでした。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは、西日本カントリークラブのすばらしさを再確認できたようですね。西日本カントリークラブには練習場やダイニング、お土産ショップも用意されています。 とくにダイニングのお食事はグルメサイトでも高く評価されるほどです。グルメ好きの方や設備もしっかり重視したい方におすすめです。

西日本カントリークラブの基本情報

コースの特徴

【アウトコース】
広大な池や深い谷といった土地の才能をそのまま生かした、難易度の高い9ホール。

【インコース】
ドッグレッグホールやアップダウンホールが続く、個性豊かな9ホール。

設備

ショップ、ダイニング、談話室 など

会員特典

・全3コースを優待料金で利用可能
・所属クラブでトーナメント開催時に無料/優待料金にて観戦
・トラックマンスタジオの優待利用
・充実した倶楽部競技とイベント
・ファミリーとジュニア向けの優待制度
・グループ会員権購入の優待制度

アクセス

九州自動車道 八幡ICから10km以内

MAP

西日本カントリークラブの公式サイトを見てみる                    【福岡県】おすすめのゴルフ場はこちら