芥屋ゴルフ倶楽部

最終更新日: 2024/04/24

芥屋ゴルフ倶楽部の画像
自然が広がる場所で思いっきりゴルフを楽しめるゴルフ場

プロのゴルフレッスン
さまざまな要望に応える

倶楽部会員・友の会
ジュニア部を設置し指導

KBCオーガスタ
テレビ局主催の大会開催地

メール会員募集中
お得な情報がメールで届く

芥屋ゴルフ俱楽部は、子どもから大人までゴルフが楽しめるように、レッスンや友の会などのサービスを行っているゴルフクラブです。名勝や芥屋の大門、糸島富士といった自然豊かなエリアにあるので、開放感のある中で思いきりクラブを振ることができるでしょう。

今回は、そんな芥屋ゴルフ俱楽部の魅力や特徴について、詳しく紹介させていただきます。福岡県内でゴルフを楽しみたい、いいゴルフ場に行きたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

芥屋ゴルフ倶楽部の特徴①プロ指導のゴルフレッスンでスキルアップできる

芥屋ゴルフ倶楽部の画像2
芥屋ゴルフ俱楽部は、個人・団体でゴルフを楽しめるだけでなく、ゴルファーの要望に応えられるようにゴルフレッスンも行っているゴルフ場です。趣味でゴルフをやってみたいという方はもちろん、本格的に学びたいという方まで幅広く利用することができるでしょう。

レッスンの流れ

ゴルフレッスンを受けるには、芥屋ゴルフアカデミーへの会員登録をしなくてはなりません。芥屋ゴルフアカデミーは、平成22年4月にスタートしたゴルフを学ぶための教室です。子どもから年配者まで利用でき、ゴルフのレベルは問いません。また新しい理論・手法を用いたプログラムで実施しているのも特徴です。

教えてくれる先生は、日本プロゴルフ協会会員ティーチングプロであるため、本格的な指導を受けることができるでしょう。基本をベースに、個々に合ったプログラムで指導してくれるので、初めての方でも楽しくレッスンできます。

登録料・レッスン料

アカデミーを利用するには、登録料とレッスン料が必要になります。料金体系は区分によって異なり、芥屋ゴルフ倶楽部会員と一般ジュニアは無料で受講できるでしょう。

レッスンスケジュールは、ドライビングレンジレッスンが4つの時間から選ぶことができます。9時~13時まで、1~2時間単位でレッスンを受けられるでしょう。ラウンドレッスンは、メンバー・ビジター共に15時からのスタートになります。

芥屋ゴルフ倶楽部の特徴②コースレイアウトは2種類

芥屋ゴルフ倶楽部の画像3
大門コースのOUTと小富士コースのINに分けられます。大門コースは蒼い海原と大門を眺望でき、非常に景色がよいのが特徴です。コース幅も広いので、思いきり攻めたい方におすすめでしょう。一見すると簡単そうなコースですが、すんなりいいスコアを出せないため差が付きにくいといわれています。

小富士コースは、糸島富士を見ながら回れるコースです。大門コースに負けず劣らず雄大な眺めが魅力的ですが、トリッキーなコースも多いため、よいスコア・悪いスコアの差が現れやすいのが特徴でしょう。

芥屋ゴルフ倶楽部の特徴③子どもも楽しく学べるジュニアスクールで幼少期から英才教育!

芥屋ゴルフ倶楽部の画像4
子どもにもゴルフを楽しんでほしいという思いから、芥屋ゴルフアカデミー・ジュニアスクールも開講されました。6~17歳までの男女で、初心者から経験者まで幅広くレッスンを受けることができます。無料でクラブの貸出を行っているので、クラブをもっていない方でも安心です。

プログラム

レベル(ブロンズ・シルバー・ゴールド)に合わせて、1クラス4~6名の少人数で実施しています。1クール8回のスクールになり、土日に開催しているので、休みの日を利用してたっぷりゴルフを学ぶことができるでしょう。

カリキュラム

グループA・グループB・グループC1/C2・グループD・GAグループに分かれて、カリキュラムが組まれます。グループAは、初心者や初回入校者が利用できるレッスンです。スイングの基礎やライフスキルなどを学ぶことができるでしょう。

グループBは基本応用になります。スコア53.0~79.9までの方を対象に基本応用を学ぶことができ、スイングの確立をはじめ、思いやりや忍耐などのライフスキルも習得できるでしょう。

グループC1は、実践の基本としてスイングの応用を、C2はC1に準ずるためコースレッスンはグループDになります。グループDはコースマネージメントやセルフマネジメントなど、状況に応じたコントロールショットのレッスンを受ける他、感謝・尊敬・忍耐・思いやりのライフスキルに加え、ゴール設定も学べるでしょう。

GAグループは、D2以上かつ中学生以上の男女が利用できるカリキュラムです。男子はバックテイ、女子はレギュラーテイの等級であることも条件になり、自主練も含まれます。

ライフスキル・ゴルフスキル

ゴルフは紳士のスポーツなので、ライフスキルも非常に重要になります。グループによって学べるライフスキル・ゴルフスキルは異なり、たとえばグループB2なら挨拶・感謝・エチケット・チャレンジなどを学ぶことができるでしょう。

ゴルフスキルも同様です。グループに合ったスキルを身につけることができ、グループB2ならスイング基本の確認やパッティング・チップショット・フルスイング、スコアをつけて4ホール回ることになるでしょう。昇給テストの際は4~6ホール回るので、基礎をしっかり身につけておくことが重要になります。

各スケジュールの詳細は、芥屋ゴルフ倶楽部の公式ホームページで確認するようにしてください。

プレーの予約について

芥屋ゴルフ倶楽部は、レッスン以外で利用することも可能です。メンバー/ビジターそれぞれから予約でき、メンバー紹介のコンペに限りコンペの予約も行えるでしょう。

メンバーは3か月前の同日8時30分より、ビジターは2か月前の同日13時より電話で予約ができるようになります。コンペ予約に関しては6か月前の同日から、5組以上10組まで予約可能です。

芥屋ゴルフ倶楽部の特徴④シルバー世代は「S&L会」でセカンドライフを満喫!

芥屋ゴルフ倶楽部の特徴➃シルバ5
芥屋ゴルフ倶楽部では、セカンドライフを満喫したいシルバー世代や新しいことにチャレンジしてみたい女性の方、若手ゴルファーを目指したい方のために芥屋ゴルフ倶楽部 S&L会も開設しています。満60歳以上の男女もしくは全年齢のレディスの方は、気軽に入会することができます。

料金について

料金一覧表

メンバー ビジター(平日) ビジター(土・日・祝日)
プレーフィ 8,400円 1万9,500円 2万8,500円
(内非課税) (510円) (510円) (510円)
3パック割増 1,100円 1,100円 1,100円
2パック割増 5,500円 5,500円 5,500円

薄暮料金

メンバー ビジター
平日 4,100円 7,800円
土・日・祝 4,100円 1万1,000円

プレー予約について

電話での予約

芥屋ゴルフ倶楽部では、メンバーとビジターに対するプレー予約が行われています。メンバーは予約受付が3ヶ月前の同日から開始され、午前8時30分から電話での予約が可能です。

一方、ビジターは2ヶ月前の同日から午後1時00分から電話での予約がスタートします。特別な場合として、予約日が休場日の場合は、翌日が予約の対象となります。

月末の取り決め

月末が31日までない場合、その月の予約は3ヶ月前の月末を予約日として確定します。例えば、7月30日と31日の予約は3ヶ月前の4月30日(月末)を基準にします。

コンペの予約

メンバーからの紹介であるコンペは、特別に6ヶ月前の同日から予約が可能です。ただし、クラブ競技日は通常の予約として3ヶ月前の同日が対象となります。

キャンセルについて

3組以上の団体やコンペの方には、プレー予約日の2週間前から当日のキャンセルに関して、1組につき5,500円(税込)のキャンセルフィーが発生します。ただし、新型コロナウイルスに関連する特別な状況では、除外されることがあります。この場合、関連書類の提出が求められることがあるので注意が必要です。

まずは問い合わせてみよう!

芥屋ゴルフ俱楽部は、福岡県にあるゴルフ場のひとつです。個人・団体のプレーはもちろん、初心者~上級者までを対象にゴルフレッスンも行っています。ゴルフのプロが在籍しているので、誰でも手軽に本格的なレッスンを学ぶことができるでしょう。

また、シルバー世代や若手ゴルファーの育成を目指した友の会(S&L会)も開設しており、幅広い世代の方がゴルフを楽しむことができます。どのような世代の方も、それぞれに合った楽しみ方ができるのが芥屋ゴルフ俱楽部の魅力といえるでしょう。

そんな芥屋ゴルフ俱楽部が気になる方は、電話やFAX、もしくはホームページ上のメールフォームから、気軽に問い合わせてみてください。

芥屋ゴルフ倶楽部に寄せられた口コミ・評判

また挑戦したい

高麗グリーンで硬くて芝目も凄いので、
かなり寄せに苦しみました!
ただセカンドから乗せてしまえば気合で2パットというイメージです。もちろんキャディさんのアドバイスありきですが!笑
食事も美味しく、また挑戦したいです。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは芥屋ゴルフ倶楽部でのプレーをしっかり楽しめたようですね。芥屋ゴルフ倶楽部は、蒼い海原と名勝・芥屋の大門を望みながらまわる「大門コース」と、端麗な糸島富士を正面に見ながらまわる雄大な「小富士コース」で構成されています。

「大門コース」は思い切り攻められるダイナミックなコースが多く、「小富士コース」は幅が狭くトリッキーなコースが多いです。初心者、上級者問わずぜひ挑戦してみてください。

また訪れたい

さすがトーナメントコース。コースは広々、整備も行き届いており存分に楽しめました。名物の鯛茶漬け、美味しく頂きました。レストランやお風呂からの眺望も素晴らしいです。機会があればまた訪れたいコースです。

引用元:https://www.google.com/

芥屋ゴルフ倶楽部のサービスや設備、景色の良さを体感できたそうです。お食事も満喫できたそうで、よかったですね。 芥屋ゴルフ倶楽部のレストランメニューには、朝食や昼和食、昼洋食、昼中華など種類豊富に用意されています。また、ドリンクりはノンアルコール、アルコールはもちろん、九州の銘酒も揃っているのが特徴です。
料金◆メンバー
【プレーフィ】 8,400円(内非課税510円)
【薄暮 平日】 4,100円
【薄暮 土・日・祝】 4,100円

◆ビジター(平日)
【プレーフィ】 19,500円(内非課税510円)
【薄暮 平日】 7,800円

◆ビジター(土・日・祝日)
【プレーフィ】 28,500円(内非課税510円)
【薄暮 土・日・祝】 11,000円
芥屋ゴルフ倶楽部の公式サイトを見てみる                    【福岡県】おすすめのゴルフ場はこちら