夏ゴルフを快適に!暑さ&熱中症対策で楽しいラウンドを
夏のゴルフは爽快な景色とともに楽しめる一方、暑さや日差しによる、熱中症のリスクも高まります。安全にプレーを楽しむためには、充分な対策が欠かせません。そこで本記事では、暑さ対策や熱中症予防のポイントを具体的に紹介します。しっかり準備して、快適で楽しい夏ゴルフを満喫しましょう。
もくじ
夏のゴルフは熱中症対策を忘れずに!
夏のゴルフは、美しい緑のなかでリフレッシュできる楽しいスポーツですが、暑さと熱中症のリスクが大きな課題です。熱中症を防ぎながら快適にプレーするためには、しっかりとした準備と対策が重要です。以下では、夏ゴルフを安心して楽しむための具体的な方法をご紹介します。
こまめな水分補給で体調を維持
喉が渇いていなくても、定期的に飲料を摂取しましょう。軽度の脱水症状では喉の渇きを感じにくい場合もあります。おすすめはスポーツドリンクで、保冷ボトルに入れて冷たい状態を保つとより快適です。
こまめな水分補給を心がけることで、体温調節と体調維持が可能になります。
塩分チャージで暑さに備える
塩分補給ができる飴やタブレットをバッグに常備することをおすすめします。最近はさまざまなフレーバーの商品が登場しているので、お気に入りを見つけて持ち歩くとよいでしょう。
塩分を適切に補うことで、体内の水分バランスを保ち、熱中症のリスクを軽減します。
涼しい場所でのこまめな休憩
疲労感がなくても、タイミングを見て日陰や冷房の効いた場所で体を休めましょう。定期的に涼しい場所でクールダウンすることで、体温の上昇を防ぎ、快適にラウンドを楽しめます。
日傘で直射日光をシャットアウト
直射日光を浴び続けると体温が急上昇する可能性があります。日傘を使うことで、体感温度が大幅に下がり、熱中症の予防につながります。
少し面倒でも、快適なプレーのために日傘の活用を習慣化しましょう。
帽子で頭部を保護
頭部は、とくに直射日光の影響を受けやすい部分です。夏場に限らず、ゴルフ場では必ず帽子を着用しましょう。適切な帽子を選ぶことで、日差しから頭を守り、熱中症や日焼けのリスクを減らせます。
冷感グッズでひんやり快適に
汗をかくと冷たくなるタオルや携帯型扇風機などの冷感グッズを活用するのもおすすめです。これらのアイテムは手軽に体を冷やすのに役立ち、暑い中でのプレーを快適にしてくれます。
夏のゴルフは紫外線対策も徹底しよう
ゴルフプレー中の紫外線対策をしっかり行うことは、美肌や健康を守るために欠かせません。また、日焼け後のケアも重要です。以下では、紫外線を防ぐ方法と日焼け後の対処法をご紹介します。
高機能の日焼け止めで徹底ガード
紫外線対策の基本は、SPF(紫外線B波防止効果)やPA値(紫外線A波防止の指標)が高いウォータープルーフの日焼け止めを使用することです。とくに汗をかきやすい夏のゴルフでは、肌にしっかり密着するタイプを選びましょう。
また、効果を持続させるために、1日1~2回は塗り直すのをおすすめします。首や耳、手の甲など塗り忘れがちな部分にも忘れずに塗りましょう。
UVカットアイテムでさらに保護
日焼け止めに加えて、接触冷感のフェイスカバーやアームカバーなどのUVカットアイテムを活用しましょう。最近では、通気性がよく快適に使用できるアイテムが多数登場しています。
これらを組み合わせることで、肌に直接日光が当たるのを防ぎ、紫外線から徹底的に守ることが可能です。
サングラスで目の紫外線対策も
目も紫外線の影響を受けやすい部分です。紫外線カット効果のあるサングラスを着用することで、目を守ると同時にまぶしさを軽減し、プレーに集中できるようになります。
とくにゴルフなど長時間の屋外活動では、目を保護することが全身の健康にもつながります。
日焼け後は保湿でダメージを回復
ゴルフ後の日焼けした肌は乾燥しやすく、ダメージを受けています。帰宅後はクールダウンした肌に、保湿パックを使ったり、化粧水や乳液を使ったりしてしっかりと水分補給を行いましょう。
保湿を怠ると肌トラブルにつながる可能性があるため、丁寧なケアが重要です。
週末のゴルフ、どこに行くか迷っていませんか?

引用元:https://fukuoka-golfcourse.info/
歴史・景観・サービスすべてがそろった【福岡でおすすめの名門ゴルフ場】を厳選紹介。ワンランク上のプレーを楽しみませんか?
夏ゴルフを快適に楽しむ!ウェア選びのポイント
夏のゴルフは、見た目のコーディネートだけでなく、機能性や快適さを重視したアイテムを選ぶことが大切です。ここでは、夏のゴルフウェア選びのポイントを紹介します。
涼しさと快適さを重視したトップス選び
トップスは男女問わず、吸汗速乾性の高い機能性素材を選ぶのが基本です。また、接触冷感素材のトップスを選べば、肌に触れるとひんやり感を感じられ、暑い中でも快適に過ごせます。
カラーは白やパステル系など、熱を吸収しにくい明るめの色が最適です。
動きやすく紫外線対策も意識したボトムス
男性にはハーフパンツ、女性にはスカートが人気ですが、どちらも紫外線や虫刺され対策が必要です。接触冷感素材のタイツやレギンスを併用することで、快適さと紫外線カットの両方を実現できます。
また、動きやすさも考慮し、伸縮性のある素材を選ぶとよいでしょう。
快適さを求めたそのほかのアイテム
近年では、半袖トップスの下にUVカット機能付きや接触冷感素材の長袖インナーを合わせるスタイルが定番となっています。この組み合わせは、見た目のスポーティーさと日焼け防止の両方を兼ね備えているので、おすすめです。
まとめ
夏のゴルフを楽しむためには、暑さや紫外線に対する対策が欠かせません。熱中症を防ぐための水分補給や休憩、紫外線から肌や目を守る工夫、そして快適さと機能性を兼ね備えたウェア選びを意識すると、より安心してプレーを楽しむことができます。準備をしっかり整え、健康に配慮しながら、夏ならではの開放感あふれるゴルフライフを満喫しましょう。