ザ・クラシックゴルフ倶楽部

最終更新日: 2024/05/31

ザ・クラシックゴルフ倶楽部の画像
3度の国内メジャートーナメントを開催。大改修を経て、九州トップコースへ

本格派3つのコース
プロトーナメント開催地

美しいデザイン
海外設計家による世界トレンドを反映したコースレイアウト

充実した館内設備
ホテルのような鉄板焼ルームやサウナ・水風呂を完備

ワイドなグループ優待
メンバーには系列コースやスタジオの優待あり

1995年に日本女子プロゴルフ選手権(優勝 高村亜紀)、2017年に日本シニアオープンゴルフ選手権(優勝 P・マークセン)、2020年には日本女子オープンゴルフ選手権(優勝 原英莉花)を開催したメジャートーナメントコース。近年では、JLPGAステップアップツアー「ラシンク・ニンジニア/RKBレディース(2023年優勝 橋添穂)」の開催コースにもなっている。
2028年度日本女子オープンの開催も決定しており、2020年大会に続いて2度目となる。

2023年より、トム・ドークやギル・ハンスといった世界トップのデザインチームに参画していたスコットランドのゴルフコースデザイナー ベンジャミン・ウォーレンとのコース改修プロジェクトを推進。
27ホールのグリーンとバンカー全てを改修する大型プロジェクトが発表されている。国内ゴルフメディアも当改修に注目しており、既に多くのゴルフファンより期待の声が上がっている。

ザ・クラシックゴルフ倶楽部の特徴①広大で優雅な景色が魅力的な27ホール

ザ・クラシックゴルフ倶楽部は、時代の使命を受け継ぎながら常に進化を続けています。倶楽部が立地する一帯は、かつて貝島炭鉱が盛んだったことでも知られてきました。周辺には山々が広がり、その広大で優雅な景色は、本格派と呼ぶにふさわしい威厳を放っています。

歴史・デザイナー

これまでザ・クラシックゴルフ俱楽部は、日本女子プロゴルフ選手権・日本シニアオープンゴルフ選手権・日本女子オープンゴルフ選手権と、3つのトーナメントを開催してきました。そのような実績を残せたのも、バージョンアップを繰り返して風化させずに、クオリティを維持してきたことが理由のひとつといえるでしょう。

この倶楽部には、山々に囲まれた自然豊かな景色を一望するように、キング・クイーン・プリンスの全27ホールがあります。デザイナーは、愛知・三重・兵庫など日本を代表するトーナメントコースを手がけてきた鈴木正一で、氏は名匠上田治に師事し、独特の曲線美と水野演出が素晴らしいと、多くの方から高く評価されてきました。

2019年には、世界の設計家チームとゴルフ場の開発をサポートしてきた、ベンジャミン・ウォーレン氏に改造を依頼しており、今後は世界を視野に入れたトーナメントコースへと生まれ変わっていくでしょう。

そしてこの大型プロジェクトは、2023年よりスタートすると発表されています。

トーナメント

ザ・クラシックゴルフ倶楽部は、過去に3つのトーナメントを開催しています。

1995年の日本女子プロゴルフ選手権では、当時23歳だった高村亜紀プロが、福嶋晃子プロとの同期対決の接戦の末、優勝に輝きました。

また2017年に開催された日本シニアオープンゴルフ選手権では、メジャー舞台に相応しいセッティングで、P・マークセンが完全優勝を果たしています。この大会には、中嶋常幸プロや倉本昌弘プロといったレジェンドたちも参加しており、日本ゴルフ協会指導のもと行われました。

最新のトーナメントは、2020年に行なわれた日本女子オープンゴルフ選手権です。第53回にもなる選手権は、オープン史上初となる最長6,761ydがセットされ、黄金世代のヒロインである原英莉花プロが見事メジャー初制覇を飾りました。

3つのコース

ナショナルフラッグシップトーナメントのスタートホールを担う意匠に満ちたキングコースは、広大な景色が印象的です。9ホールあり、空と緑のコントラストをめいっぱい感じることができるでしょう。

クイーンコースは、壮大な池が主役のコースです。自然美と戦略性が両立した9ホールは、難易度の高さから実力を試したい方に最適です。

ザ・クラシックゴルフ俱楽部のメンバーに愛されているプリンスコースは、変化に富んだ9ホールでドッグレッグとアップダウンを楽しむことができるでしょう。

ザ・クラシックゴルフ倶楽部の特徴②飲食店やショップなどが充実した施設でくつろげる


ザ・クラシックゴルフ俱楽部は、広大で優雅なトーナメントコースだけでなく、飲食店やクラブのメンテナンスなど、充実した施設も設けられています。人気のお土産は総料理長が手がけており、贈答品としても選ばれています。

飲食店

飲食店では、旬の食材をふんだんに使用したメニューを取り揃えているダイニングや、特選和牛が美味しいと評判の「STEAKHOUSE No.19」、さらに2021年9月からはスターバックスのコーヒーが体験できる「We Proudly Serve Starbucks TM」も提供されています。

スターバックスと同じコーヒー豆を使用しているので、ゴルフを楽しみながらスターバックスの一杯でくつろぐことができるでしょう。また、懇親会や式典などで利用できる個室も利用可能です。

人気のお土産

ザ・クラシックゴルフ俱楽部といえば、総料理長 宗岡博文によるパウンドケーキも忘れてはいけません。

贈答品としても人気があるこのパウンドケーキは、バナナを練り込んだ生地にラム酒で漬け込んだドライフルーツがアクセントになっています。八女産の抹茶を使った生地に、チーズとレーズンを練り込んだパウンドケーキもあり、2種類の味を楽しむことができるでしょう。

このほか、100%生しぼり果汁が爽やかでおいしいジュースや、「シャトー・イガイタカハ」とコラボした白ワイン・赤ワインもおすすめです。

クラブのメンテナンス

グリップやシャフトの交換、バランスの調整などクラブに関する悩みを解決してくれる、メンテナンス工房(くらぶ工房 星彦)もあります。もしクラブに何かトラブルがあれば、無料で対応しているので気軽に相談してみましょう。

またメンテナンス以外にも、ヘッドのリメイクやクラブの購入も行っています。

ザ・クラシックゴルフ倶楽部の特徴③よりサービスを楽しむためのマナーやサービスについて


ゴルフは、紳士のスポーツといわれています。そのため利用するにあたり、決められたマナーや服装を守らなくてはなりません。ザ・クラシックゴルフ俱楽部をより楽しむために、他人に迷惑をかけない姿勢を心がけましょう。

ここでは、マナー・服装をはじめ、家族で利用できるパスや会員限定の優待サービスについても紹介します。

マナー・服装

敷地に一歩足を踏み入れると、声の大きさやプレーの進行、ディボット跡などを意識する必要があります。基本的に大声はNGとされており、大勢で騒ぎながらコースを回ることも禁止されています。

またディボット跡には目土を入れ、グリーンのボールマークやバンカーの足跡ができたらきちんと修復するようにしましょう。

プレー以外のマナーとして、洗面所では水滴を残さない、浴室は使用後の洗面器を伏せて置くなども決まっています。ダイニングルームでの携帯電話の使用もNGです。

服装については、ドレスコードに違反する格好でなければ問題ありません。紳士淑女の社交場でありたいという倶楽部の想いを守り、正しい装いで利用するようにしましょう。改善されない場合は、プレーの中断を余儀なくされる場合があります。

ファミリーパス&ジュニアクラブ

家族と一緒にゴルフが楽しめるように、会員の家族に限り「薄暮プレー」を無料で利用することができる、ファミリーパスの制度もあります。対象は1親等以内の家族になり、最大3名までプレーフィ・レンタルクラブ・シューズが無料となるでしょう。

また、子どもや孫のためのジュニアクラブも利用可能です。18歳以下であれば薄暮9ホールを無料で回ることができますので、ゴルフに興味があるお子さんやお孫さんがいる方は、ぜひ利用してみてください。

料金について

通常プレー料金(18ホール・4サム)税込

・メンバー

メイト付 セルフ 薄暮(9ホール)
(セルフ)
早朝(9ホール)
(セルフ)
月曜日 8,000円
(食事付)
4,830円
平日 9,780円 6,980円 4,830円
土・日・祝 9,780円 6,980円 4,830円 4,830円

・ゲスト【メンバー同伴】

メイト付 セルフ 薄暮(9ホール)
(セルフ)
早朝(9ホール)
(セルフ)
月曜日 季節変動
平日 1万7,970円 1万3,990円 6,450円
土・日・祝 2万4,650円 1万9,860円 7,450円 7,450円

・ビジター【土曜・日曜・祝日不可】

メイト付 セルフ 薄暮(9ホール)
(セルフ)
早朝(9ホール)
(セルフ)
月曜日 季節変動
平日 1万9,500円 1万5,520円
土・日・祝 2万6,850円 2万1,900円

午後プレー料金(3月~9月・13時30分以降スタート)税込

・ゲスト

メイト付 セルフ
平日 1万5,770円 1万2,340円
土・日・祝 2万2,450円 1万6,560円

追加料金(9ホール追加ラウンド毎)税込

・メンバー

メイト付 セルフ
平日(月曜日含) 3,300円 2,200円
土・日・祝 3,300円 2,200円

・ゲスト

メイト付 セルフ
平日(月曜日含) 4,800円 3,500円
土・日・祝 5,800円 4,500円

・ビジター〈日曜日不可〉

メイト付 セルフ
平日 4,800円 3,500円
土・祝 5,800円 4,500円

2バッグ/3バッグ時の追加料金(メンバー・ゲスト共通)税込

平日 土日
メイト付 セルフ メイト付 セルフ
2バッグ 3,300円 550円 4,000円 2,000円
3バッグ 1,100円 1,500円 550円

レンタルクラブ・シューズの料金(メンバー様・ゲスト様共通)税込

1セット 1本
レンタルクラブ 3,300円 330円
レンタルシューズ 1,100円

プレー予約について

ザクラシックゴルフでは、プレーのWEB予約を受け付けています。2023年2月1日から新しい予約システムが導入されました。以下に、メンバーとビジターそれぞれの予約手順を紹介します。

メンバーの予約方法

初回のみ、会員登録が必要です。登録後、クラブで会員番号の確認が行われ、ステータスがメンバーに変更されます。以降は、メンバー専用カレンダーを通じて予約をすることが可能になります。

ビジターの予約方法

ログインID・パスワードを入力し、予約を取ってください。初めて利用をする方はユーザー登録が必要です。疑問点があれば、ザクラシックゴルフまでお問合せください。

競技・研修会へのエントリー

競技・イベント日程がザクラシックゴルフの公式サイト内にまとめられています。事前に確認し、参加希望の方はエントリーフォームから申し込んでみてください。

組み合わせ連絡について

プレーの1週間前までに、組み合わせをザクラシックゴルフまで連絡する必要があります。なので、注意が必要です。

予約の受付について

予約は3カ月前の毎月1日から受け付けていますが、10組以上のコンペについては先行予約も可能です。土曜・日曜・祝日には、メンバー様専用の「メンバータイム」が設けられ、電話での受付が可能です。

また、日曜日のプレーにはザクラシックゴルフのメンバーの同伴が必要です。詳細についてはザクラシックゴルフまでお問い合わせください。

まずは問い合わせてみよう!

広大な敷地を誇るザ・クラシックゴルフ俱楽部は、日々のメンテナンスや大改修を繰り返して、美しいコースを常に提供することで、これまでたくさんのトーナメントを開催してきたゴルフ場です。西日本のゴルファーなら誰もが憧れるこのゴルフ場は、快適なプレー環境と魅力的なサービスを体感できるため、充実した一日を過ごすことができるでしょう。

相互優待・会員権購入優待、ファミリーパスなど、会員向けの特別なサービスも充実しているので、これらを利用すれば、より楽しいゴルフライフを過ごすことができます。

そんなザ・クラシックゴルフ俱楽部が気になる方は、電話またはメールにて気軽に問い合わせてみてください。

【FAQ】よくある質問


倶楽部競技は、
・月例杯(第一日曜日)
・当月杯(最終日曜日)
・キャプテン杯
・理事長杯
・倶楽部選手権
を開催しているようです。いずれも会員様のみの受付となっているようです。

研修会は、
・研修会
・シニア研修会
・レディース研修会
の3団体が活動しているようです。


250yd・全10打席(左利き用有)のドライビングレンジがあるそうです。
ご利用になられる際は、スタート室にてコインを購入する必要があるようです。

コイン1枚・・・25球(税込330円)
営業時間・・・7時00分~


お子様とご一緒にラウンドして頂けます。また、1組につき1名まで、お子様のプレーに保護者様がご同行することができます。


レンタルシューズ・レンタルクラブを以下の料金で貸し出しているようです。
・レンタルクラブ 一式税込3,300円 一本税込330円
・レンタルシューズ 一式税込1,100円


ゴルフボール各種やキャップ、サングラス、バッグ、ウェア、ティーペグ、ボールマーカー等、様々な商品を取り揃えているようです。
また、館内にクラブ工房もあり、最新クラブの購入やグリップ交換等を承っているそうです。

ザ・クラシックゴルフ倶楽部に寄せられた口コミ・評判

また行きたいゴルフ場

ドライビングレンジへは、ゴンドラで移動です!
たまたまゴンドラが上に行ってる時で、行くまでに迷いましたw
コースはとても綺麗です!
グリーンも2グリーンで綺麗!
2グリーンなのに結構大きめです!
さすが、日本女子オープンで使われたゴルフ場です!
今回、クィーンコース→プリンスコースでのラウンドでした!人気はキングコースのようです!
食事は、クラブハウスセット!とても美味しかったです!
ゴルフ場にスターバックスがあるのも凄い感動でした!!!
浴場も広くて綺麗!
なんもかんも綺麗でした!
また行きたいゴルフ場に追加です☆

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは、また行きたいと思えるほど満足できたようですね。ザ・クラシックゴルフ倶楽部は3コース・27ホールで構成されています。

3コースとも緑がひろがる広大な景色が印象的です。自然美を思う存分味わいながらゴルフを楽しみたい方におすすめのゴルフ場といえます。

全体的に高級感のある名門

良いゴルフ場。全体的に高級感のある名門です。以前はカート乗り入れ可でしたが、最近はなかなか入りにくくなりました。平日は全く乗り入れダメだけと休日は天気により乗り入れ可。カートナビが付いてないのは残念。女子プロ大会のゴルフ場。
クラブハウスにスタバがあるのが特徴❗️
2020年10月、日本ゴルフ協会及び日本放送協会共催の女子ゴルファー日本一決定戦となる「第53回日本女子オープンゴルフ選手権」を開催。
1995年9月、ザ・クラシックゴルフ倶楽部は開場から僅か5年後に国内メジャートーナメントの一つである「日本女子プロゴルフ選手権」を開催。
2017年9月、日本ゴルフ協会が主催する国内最高峰のシニアトーナメント「日本シニアオープンゴルフ選手権」を開催。

引用元:https://www.google.com/

ザ・クラシックゴルフ倶楽部は「日本女子プロゴルフ選手権」や国内最高峰のシニアトーナメント「日本シニアオープンゴルフ選手権」、「第53回日本女子オープンゴルフ選手権」などに利用された歴史あるゴルフ場です。 記憶に残るコースの美しさはさることながら、施設も充実しています。ダイニングには産地を厳選した旬の食材を贅沢に使用した四季折々のメニューが揃っています。ゴルフだけでなく、お食事もしっかり楽しめるでしょう。
料金◆メンバー様・通常プレー料金(18ホール・4サム)の場合
【月曜日】セルフ 8,000円(食事付)/薄暮(9ホール)(セル) 4,830円
【平日】メイト付 9,780円/セルフ 6,980円/薄暮(9ホール)(セル) 4,830円
【土・日・祝】メイト付 9,780円/セルフ 6,980円/薄暮(9ホール)(セル) 4,830円/早朝(9ホール)(セル) 4,830円
◆ゲスト様〈メンバー同伴〉・通常プレー料金(18ホール・4サム)の場合
【月曜日】セルフ 季節により変動
【平日】メイト付 1万7,970円/セルフ 1万3,990円/薄暮(9ホール)(セル) 6,450円
【土・日・祝】メイト付 2万4,650円/セルフ 1万9,860円/薄暮(9ホール)(セル) 7,450円/早朝(9ホール)(セル) 7,450円
※全て税込表示
ザ・クラシックゴルフ倶楽部の公式サイトを見てみる                    【福岡県】おすすめのゴルフ場はこちら